SSブログ

女王はかえらない [読書]

『女王はかえらない』 読みました。(2016/11/29読了)





小学生のクラス女王をめぐる戦いの話。なんですが、自分が感じたこの話のメインテーマは「入れ替わり」でしょうか。
以下、ネタバレなんで、内容を読んでから見てほしいんですが、
最初は小学校4年生のあるクラスの女王抗争での女王「入れ替わり」と夏祭りの事件。
次は若干の違和感とともに始まるその続き。
と思いきや、子供達の名前があだ名から本名にかわっていて、へぇーこんな名前なんだと思ったのもつかのま、同窓会の場面で時代が「入れ替わって」いることを知らされます。まぁ、女王のひとりだったマキの性格が変わっていたので、おかしいとは思ったんですが。
あと、いらいらしていた担任の主観で物語がはじまるので、「こいつが一番だめだ」と思ったのもつかの間、これ、実は成長した主人公だったり。
で、小学校時代のあだ名も実は名前部分のあだ名では無くてすべて名字の部分を元にしているという、あだ名の元字の「入れ替わり」が明かされ、最大の「入れ替わり」である、主人公と幼なじみの性別が実は反対だったということがしらされて、えぇーーってなります。
作者の思うつぼでした。メグちゃん結構かわいいと思ったんですが、そっちでしたか。

で、ここまでは「入れ替わり」で驚くんですが、最後の真相が結構怖いです。

小学校時代の最後の事件で復讐を誓った「マキ」が現代に出てこない。なぜか?
クライマックスの小学校時代の夏祭りの事件場面が回想されます。

マキがいる限り大事な人を守れないと感じ、学級歌を唄いながら石を手にする主人公。で、ひとりまたひとりと学級歌が重なってゆく。みな石を手にしながら。そして、マキを取り囲み、
「ゴー」
「ゴー」
と・・・。
怖いです。
小学校4年生がクラスメイト輪になって囲み、順番に殴打していく。
その後がまた、背筋が寒くなる。そう、証拠隠滅と責任回避の防止をはかるんですね。クラスはみな共犯だと。さらに、主人公が教師になったのも、隠蔽した事実を見守り続けるため。
おまけとして、街の浮浪者も「入れ替わって」いたりしますが、こちらはちょっともの悲しいです。
まぁ、ありがちといえばありがちなんですが、「入れ替わり」の要素が徹底していたおかげで結構スパイスになって、緊張感がありました。

でわ、僕が他の誰かと入れ替わってないと信じて。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

虹の家のアリス [読書]

『虹の家のアリス』 読みました。(2016/11/26読了)


新装版 虹の家のアリス (文春文庫)

新装版 虹の家のアリス (文春文庫)

  • 作者: 加納 朋子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2016/10/07
  • メディア: 文庫



前作『螺旋階段のアリス』の続きで、今度は主人公の娘と息子が前面に出てきます。安梨沙ちゃん(さん?)は前作の最後と同様主人公の娘の家に滞在していたりします。小悪魔要素を発揮したりもします。主人公の息子、娘、安梨沙の恋話というかそんな感じのお話がメインでしょうか。主人公の探偵っぷりも結構板についてきています。
でも、印象に残ったのは、主人公と奥方の仲の良さでしょうか。もう一つ別の夫婦のちょっと切ない話もあるんですが、両方ともうらやましい限りでしたね。

では、うさぎを追った先で。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

螺旋階段のアリス [読書]

『螺旋階段のアリス』 読みました。(2016/11/21読了)


新装版 螺旋階段のアリス (文春文庫)

新装版 螺旋階段のアリス (文春文庫)

  • 作者: 加納 朋子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2016/09/02
  • メディア: 文庫



脱サラして私立探偵を始めた壮年男と猫を抱いて現れた女性の探偵物語。
タイトルの印象通り『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』の要素をあちこちにちりばめてあります。
探偵家業の依頼については、たわいのないものばかりで、ライトな感じです。全体的に登場人物はお金持ちばかりっぽいのも印象的と言えば印象的。まぁ、主人公は年ですし、ヒロインとの間に恋愛的な要素は皆無です。奥さんと仲いいですし。

続刊につづく

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

失われた過去と未来の犯罪 [読書]

『失われた過去と未来の犯罪』読みました。(2016/10/31読了)


失われた過去と未来の犯罪

失われた過去と未来の犯罪

  • 作者: 小林 泰三
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2016/06/02
  • メディア: 単行本



突如として短期記憶しか持てなくなった人類が長期記憶を外部装置にゆだねてしまった世界のいろいろな問題。最近よく見る『記憶』=『人格』のお話ですね。外部装置の長期記憶を取り替えると人格まで入れ替わってしまうと。
最初の事件は、未来のお話を書きたいがための設定だと話半ばで気づきます。入れ替わったときに肉体に残る記憶をうまい具合に消すのが最初の事件なんだと。なので、記憶と人格がとかはどうでも良くて、肉体と意志・記憶が取り替え可能な未来のあれこれのお話なんですね。
まぁ結局個人のエゴでいろいろと事件が起こるのはご想像の通りです。
記憶と人格・・・これをひもとける未来は来るんでしょうか?

では、いまの記憶と人格があるうちに・・・。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。