SSブログ
コンピュータ ブログトップ

グラボ新調 [コンピュータ]

年甲斐もなく、長々とやっているゲームにMinecraftがあるのですが、今度、リアルタイムトレーシングに対応するとのことで、急遽グラフィックボードを新調しました。
いままでは、nVidia GeForce GTX-1070Tiを使っていて、特に不便等は感じていなかったんですが、リアルタイムトレーシングだけは対応グラボじゃ無いと利用不可とのことなので、ヨドバシカメラのポイントを最大限に使って対応グラボを購入しました。
今度のグラボは

GeForce RTX-2080Super

です。
理想を言えば、RTX-2080Tiが良いと言えば良いのですが、いかんせん価格が高すぎる。安くても13万円以上はしそうなので、さすがに厳しい。
なので、GTX-2080Superの一番安いのにしときました。
リアルタイムトレーシング対応だけで言えば、RTX-2060ぐらいでも良かったのですが、機能追加だけで同じレベルのグラボっていうのも何かむなしいので、一応現在を超えるグレードの物にしました。
で、肝心のMinecraftですが、まだベータ版でサンプルを遊ぶことしか出来ないのですが、確かにきれいですね。ただ、自分の作った世界に適用できないとあまり意味が無いので、アップデートまで待つことにしてベータ版は削除しました。

もう一つ、今までは、モニターを4つ(メイン(WUXGA:DP)、メール用(FHD:DVI-D)、カレンダー用(FHD:HDMI)、動画用(4K:DP)つないでいたのですが、新しいグラボの出力がDP×3+HDMIになってしまったので、余っていたグラボ(GeForce GTX-1050 DP,DVI-D,HDMI)との2枚差しで運用することにしました。
接続はGTX-2080Super(メイン(WUXGA:DP)、動画用(4K:DP))、GTX-1050(メール用(FHD:DVI-D)、カレンダー用(WXGA:HDMI))になってます。
これで、同時出力ポートは7つとなったので、あと3つモニターが増やせるわけです。モニターを置く場所はないですが。
ただ、電気代が結構上がりました。
新型コロナの影響で家にずっといるのもありますが、エアコンも使わないのに同じレベルまで電気代がかかっていてびっくりです。まぁ、しょうが無いですね。

最後に今まで使っていたGTX-1070Tiは、今年大学生になる甥にあげました。バイト代でゲーミングPCを買ったとか言っていたのですが、グラボがAMD RADEON RX580 8GBで調べるとGTX-1070Tiの方が若干性能が高そうだったので、有効活用してもらえればなぁということで。

それでは、早期のレイトレーシング対応アップデートとコロナ終息をいのって。


ZOTAC ゾタック GAMING GeForce RTX 2080 SUPER Twin Fan グラフィックスボード VD7000 ZT-T20820F-10P

ZOTAC ゾタック GAMING GeForce RTX 2080 SUPER Twin Fan グラフィックスボード VD7000 ZT-T20820F-10P

  • 出版社/メーカー: ZOTAC
  • 発売日: 2019/07/23
  • メディア: Personal Computers



nice!(0)  コメント(0) 

モニター不調 [コンピュータ]

トリプルモニター体制でハッピーライフを満喫中。
でした。
今日、ふと三菱のモニター(RDT235WX)をみてみると、画面が荒い?
疲れ目かな?とおもってよく見てみると、右側半分だけ一ライン毎の縞々状態で、赤っぽい。中央にかけてゆっくりとしたグラデーションで真ん中くらいからは普通の表示。
なんとなく、バックライトとインバーター系の不具合なんでしょうかね?
三菱電機の最後のモニターだったんですが、もうカウントダウン状態なんですね。
今年は、実家の三菱モニター(RDT233WX-S)も画面が映らず、LEDがチカチカ状態になって、PCリサイクルしたばかりだと言うのに。
買ったのは2013年だから、5年で寿命?実家のはその1年前だからまぁ同じ。
短いなぁ・・・。
前のソニーのCRT(GDM-19PS)は、124,800円で15年だから8500円/年くらい。
三菱モニターは32,400円で5年半だから5900円/年なので、コストパフォーマンスだけ考えると三菱ディスプレイの方が上だったりするんだけど、でも、ソニーの時と違って、何か納得がいかない感じ。
コストパフォーマンスはともかく、5,6年で壊れるTVやモニターは初めてかも。
実家のソニー32インチの液晶テレビももうすぐ12年目だけど、全然元気だし、ソニー系だとKDL-46X1000を除けば安いテレビでも10年近くはもったものなぁ。
(32インチのCRTハイビジョンテレビも2002年からずっと元気だったり、20世紀のCRT TVも実家で稼働中だしね。)
新しくLGの31.5インチ4Kモニター(32UK550)を導入したから、すねたのかな?
今は、ツイッターとOutlook専用モニターになってるから、すぐに破棄はしないけど、来年の春までは持たないかもね。(自分の気持ちが)

やれやれ。

でわ。
nice!(0)  コメント(0) 

新PC [コンピュータ]

ちょっと時間があきましたが、新しいPCのお話。

今回の新PCは、TSUKUMOさんでBTOしました。
TSUKUMOさんを選んだ理由は1つ。
Core i9で低いレベルのグラフィックボードをBTOできること。
FRONTIERさんやDosparaさんも検討したんですが、いかんせん高いCPUをベースにすると、どうしてもグラフィックボードも高価なものしか選べなくなってしまうという苦しさが。
で、TSUKUMOさんをみていたら、i9が選べる機種の中で、ワークステーションモデルというのが、グラフィックボードにnVidiaGTX1050を選べることがわかって即決。
で、夜中に発注しようとしたら問題が。
カードが使えませんとか。なんじゃこりゃ?
で、いろいろ調べてみると、こういった通販は、
1.夜中
2.高額
3.パスワード間違い
何かがあると、取引が制限されたりするらしい。
あぁ、たしかに、発注しようとしたのは夜中の1時過ぎだったし、30万超えてたし・・・こりゃ引っかかりますわな。※一度パスワードも入力間違えたし・・・
で、翌日の朝はまだだめで、昼くらいに試すと無事発注出来ました。

到着までの間に、他のPC関連小物も購入。
若干大きめなものとしては、
・データ用SSD 1GB
・WEBカメラ C922
・キーボード FILCO 黒軸 Bluetooth兼用
・マウス G603
とかを買って、待機。

3日後くらいに無事PCが到着しました。

スペックは、

CPU:intel Core i9-7900X
M/B:ASUS PRIME X299-A
MEM:32GB(8GBx4)
SSD:WD BLACK NVMe512GB
PW:80PLUS GOLD 750W

こんな感じ。

グラボはまだ買って間もないのでnVidiaGTX1070Tiを流用。
グラボの他に、CPUファンは120mmファンにカスタマイズしました。


そんなこんなで、6年半ぶりのPC買い換えは無事終了しました。
まぁ、前のPCも結構高スペックだったんで、速さ的なものは、あまり感じません。
ただ、とても静かです。PC音が全然聞こえません。

各種ベンチマークもとってはみましたが、数値としてはわかっても、体感はあまりありません。
先代の偉大さを今もって感じますね。

PCも無事更新されたので、これからいろいろくだらないことを頑張らなければ。

でわでわ。
nice!(1)  コメント(0) 

旧PC [コンピュータ]

今年に入ってから、PCが突然落ちたり、フリーズしたりすることが多く、グラボを換えたり、OSを再インストールしたりしてどうにかしのいできたのですが、ここ最近は一度落ちると、何度か電源をON/OFFしないとまともに動かない状況になっていました。(CMOSクリアで前回はしのげましたが、今回はあまり効果なし) 多分、つないでいる周辺機器とかの相性とかもあると思うのですが、現PCの運用を始めてからもう6年半もたつことから、新PCを導入することにしました。
6年半頑張ってくれたPCは、

CPU:Intel i7-3930K
STR:Intel SSD520 240GB
MEM:16GB
G/B:GeForceGTX1070Ti
OS:WIndows10Pro64bit

なかんじです。
ストレージは120GBからWindows8の時に240GBに換装。
グラボはGeForce GTX560Ti448CoreからGTX780、画面に斜めモザイクが入る現象が起きたので、GTX1070Tiに。
以前にも立ち上がらなくなる現象が起きたときに、電源も換装。
OSはWindows7からSSDごとWIndows8へその後は8.1、10と換えてきました。
昔の感覚からすると、6年半も同じPCを使い続けるとは思いませんでしたが、思いのほか不自由もなく、快適に使えてました。
おそらく、フリーズや、起動しない問題がなければ、まだまだ使い続けていたようにも思います。
※全て外した状態だと、安定して動くような気もしますが、全て外したのでは、あまり意味が無いのも事実ですね

実は、新PCは先週末にBTOして、すでに稼働中だったりするのですが、新しいPCのお話は次回にでも。

さぁ、全て取り外して、身軽になった旧PCをどうするか。
先週、SSDの総書き込みを見たら、42Tを超えていました。
おそらく、このSSDのTBWを大きく超えるアクセス容量。それでも、今のところアクセス不可などは出ていないようですが、このPCを使い続けるなら、ストレージは新規に買い直した方が良いのでしょうね。
あらかじめ、アクセス数で寿命の決まっているSSDにするか、故障率は高いが、故障さえしなければ、割と長寿妙なHDDにするか。
友人に譲るか、Linuxでも入れて遊ぶか。
ただ、旧PCはケースが大きいので、置き場所が難点ですね。高さと奥行きが50cmくらいあるので、買った当初はとんでもない威圧感でした。(慣れましたが)

とりあえず、旧PCには「お疲れ様」とねぎらいたいです。

でわ、次回は「新PC」で。
nice!(0)  コメント(0) 

HDD故障 [コンピュータ]

私のPC環境は、起動ドライブ[C]にIntelの240GB SSD、テンポラリドライブ[D]に
Seagate 1TB HDD、ローカルデータドライブ[F]にWesternDigital 1TB HDDを
使っています。
ドキュメントやピクチャ、ダウンロードフォルダ等の個人データのフォルダをテンポラリ
ドライブに移動し、ProgramFilesもデータが大きそうなものはテンポラリドライブに
保存しています。
最近、起動時にSteamのクライアントが起動しない。ネットワークでもつながらないのか
と思っていたら、どうもテンポラリドライブが認識されていないっぽい。たまに認識する
時もあるが、どんどん認識しない期間が長くなって、今日、どうやっても認識しなくなり
ました。
PC内にHDDを組み込んだのはもう2年くらい前なので、テンポラリドライブもWD製かと
思っていたら、取り出してみるとSeagate製。
どうもSeagateには良い思い出がない。SSDを導入する前のPCの起動ドライブが
Seagate製で、有名なファーム不良で再起不能。サーバーの起動ドライブも同じく
停止し再起不能。どちらも重要なデータは別ドライブ(いずれもWD製)においていたため
OSのインストールのみで復活できましたが、なんとも後味が悪い。
そして、とどめの3台目。
いまのところSeagateの故障率は100%で2年以内に確実に壊れてます。
世の中はどうか分かりませんが、自分的には信頼性0です。
WDの方は倍以上の台数を稼働中なのに壊れたためしがない。
きっと、自分との相性の問題なのでしょうね。
現状、自分で作成したデータやデジカメ画像やカメラ動画ファイルはサーバー上に
保存してますが、バックアップの方法を考えなければ。
Blu-rayだと枚数が多すぎて大変そうだし、HDDはコピー数を増やして定期的に
バックアップをしなければいけないのでコストが高そうだし、どうしようか。

来年の課題として、ストレージのバックアップ計画を立てようと心に決めつつ
このへんで。





コンピュータ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。