SSブログ

こんなにも優しい、世界の終わりかた [読書]

『こんなにも優しい、世界の終わりかた』読みました。

何か意味不明な青い光に世界が飲み込まれ、その光にあたり続けると彫像のように固まってしまう現象が世界で多発し、青く染まってゆくお話。
不器用な主人公と物静かな様に見えるヒロイン、それと他の人とはあらゆるものを違う見方でとらえる絵のうまい友人。
一途に思い続けて、最後の日は愛しい人と過ごしたいと出かける主人公。
結構長めのお話でしたが、すいすいと読めました。こういう悪意を持った人が出てこない話は結構好きです。出てくる話でも、はらはらどきどきがあっておもしろいっちゃあおもしろいですが、結構疲れるんですよね。
さて、前回読んだ話(『世界から猫が消えたなら』)とちょっと似ている感じでしょうか。あれは、自分の世界が終わる話でしたが、今回は本当の世界が終わっちゃいますが。ただ、恋人と早逝した母親と残された父親ってところは似てるかな?で、以外に親系の話が濃かったのも似てると思った原因かなぁ?
自分には今まで好きになった人っていませんが、ここまで熱くなれるのはすごいと思いますね。
思い出話部分がほんわかしていて結構好きでした。主人公のお父さん、無口なわりに、情熱的でロマンチックでしたね。主人公のお母さんはきっと幸せだったんでしょうね。
ただ、一つ気になるのは、この話はハッピーエンドなんでしょうかね?
最後の表現からすると、だいぶ飢餓状態が進んでいるように読めたんで、舟でこぎ出してもフランダースの犬状態しか思い浮かばなくて、ちょっと自分が嫌になります。
最後に青い光に当たっても当たらなくても、二人が一緒なら幸せになれたんだと信じたいところです。
あと、友人くんはどうなったんでしょうかね。彼の指し示した方角には、救いがあるんでしょうか。
結構神がかり的な発言がおおい友人くんだったんで、かれのいったことが2人のそして彼自身の幸せにつながることを祈りたいです。

ここまでで。


こんなにも優しい、世界の終わりかた

こんなにも優しい、世界の終わりかた

  • 作者: 市川 拓司
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2013/08/22
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

世界から猫が消えたなら [読書]

『世界から猫が消えたなら』読みました。

映画化されるお話のようで、カバーが映画仕様でした。
一応あらすじは、死神との取引で世界から何か一つを消す代わりに主人公の寿命を一日延ばすお話。
モノをなくす前になくす物を使うことが出来るっていうのは面白い発想ですね。主人公が有効に使えたかは、読んでのお楽しみですが。
まぁ、ちょっとファンタジー系ですかね。
表紙の感じから、もっと元カノさんが活躍する話かなと思ってたんですが、意外と淡泊なつながりでした。それなりの心のつながりはあったんですが、自分が思ったほど主人公の残り寿命とは関わってこなかったかなと。
そのかわりといっては何なんですが、キャベツ(猫)くんと家族との比重が意外と大きかったですね。
ずっと前になくなった母親と疎遠になってしまった父親。それをつなぐレタス(猫)とキャベツ。
母親が亡くなる前の旅行のくだりは、若干過去を重ねてしまって、考えさせられました。
母親のためにやってるつもりがいつの間にか自分のやってあげていること自体が目的になって、自己満足に重なってしまっていたのでは無いかと。でも、それすらも見越して、もう一つ上から見つめていた母親のこと。
同じ事象ではなかったんですが、自分の母親の場合の余命宣告から亡くなるまでの間がそんな感じだったのかなと。自分では気づかなかったけど、思いっきり視野狭窄してましたね。
まぁ、自分のことはさておき、きゃべつくんを消せなかったのはわかります。こと自分の寿命じゃ無理ですね。重なる思いが大きすぎて。でも、これが、母親だったり父親だったらどうだったのでしょう?彼女だったら?
自分のことってあきらめつきますけど、他人になると途端に判断が難しくなるんですよね。まぁ、自分なら猫を消したんでしょうけど。
そして最後に、猫をのせて自転車で走るところで終わるんですが、最後の時間を思い残すことなく過ごすことが出来たんでしょうか。出来たとは思いますが、父親のことを考えると、ちょっと憂鬱ですね。
死ぬ方はまぁ満足でしょうが、また、失うことになる父親はどう思うんでしょうか。和解の後の消失ですから。

死神は現れないとしても、癌などだと、今はかなり正確にカウントダウンが出来ます。
残された時間が明確にわかったときに、何が出来るか、何をしたいか。
たいてい2度のチャンスってないんですが、そのときに後悔しない選択をしたいなぁと思ったりでした。

以上です。


世界から猫が消えたなら (小学館文庫)

世界から猫が消えたなら (小学館文庫)

  • 作者: 川村 元気
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2014/09/18
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ツバキ文具店 [読書]

『ツバキ文具店』読みました。

鎌倉に住む代筆屋さんの1年のお話ですね。
代筆屋って聴いたことはあったのですが、仕事内容については初めて知りました。
てっきり下書きを渡して、それを清書するだけかと思っていたのですが、文章の内容まで考えて書いてくれるんですね。感心しました。本文中には、実際の代筆文が掲載されていて、臨場感があり面白かったです。
物語としては、文房具屋兼代筆屋に生まれた主人公が師匠でもあり育ての親でもある先代(祖母故人)にならって後をついでいるお話なんですが、過去に仲違いをして外国を放浪し、先代が亡くなってから鎌倉にもどってきたんですね。まぁ、その前に先代と大げんかをして、ぐれてたらしいですが、今現在は普通のお姉さんですね。

何回か代筆の仕事が来るんですが、お客さんから事情を聴き、お客さんの心情になりきって手紙を書く。それも、便せんや筆記具、切手に至るまで気を巡らすのはすごいなと思いました。自分がそんな手紙をもらっても、そこまで気を配って見られるのかなと思いましたが。
ただ、物語の大半は、主人公の鎌倉でのご近所生活が中心となります。
お客さんやお隣さんやご近所さんとのおつきあいでゆっくりと流れていく鎌倉の四季。
スローな感じで流れていく時間が鎌倉の雰囲気と相まって良い感じですね。
やっぱり、いろんな人とのつながりは人生に彩りを与えてくれるんでしょうね。

最後にけんか別れをしてしまった先代の気持ちが、外国にいた友人への手紙で明らかになるんですが、一番驚いたのが『代々』じゃないんかい!ってとこでした。1代で築いたんですね。
まぁ、最後に主人公が先代との関係に決着をつけられたのは良かったと思います。

紙に字を書くときは万年筆が好きなんですよね。大学の頃から罫線なしの紙に万年筆で書くのが好きでした。あのインクの感じがいいんですね。
最近会社でノートに字を書くときも万年筆を使ってます。書くっていう動作はキーボードを打つのとは違って、考えながら進められると思うんですね。まぁ、漢字を忘れない様にするって側面もありますが。
これからは、1年に1度くらいは誰かに手紙を書いてみようかと思ったりします。
あ、でも、出す先ないや。宛先探しから始めないと・・・。

以上で。


ツバキ文具店

ツバキ文具店

  • 作者: 小川 糸
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2016/04/21
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

江ノ島西浦写真館 [読書]

『江ノ島西浦写真館』 読みました。

『ビブリア古書堂の事件手帖』の作者さんですね。
内容も人と背景を若干変えただけで、ほぼ同じ感じでしょうかね。
話の内容で、研司くんの部分になぜか泣けました。何ででしょうね。
ただ、あまりコレといった印象が残らなかった感じですかね。
主人公の女性が今ひとつつかめなかったのが原因でしょうか。
「事件」の前と後で性格が大きく違うのが、何か違和感があって、たとえ作っていたとしてもそんなに変わるもんかなぁと。むしろ、本質は「事件」前の方なのかな?と、勘ぐってみたり。
「事件」の犯人が、シロとクロで反対だったのはちょっとやられました。えっ!そうなの?っておもいましたが、「事件」前の主人公のあの性格ならまぁ致し方ないのかなと納得してみたり。
主人公補佐のお兄ちゃんのお話は、正直ふーんで終わりました。
ただ、主人公がいちばん謝りたかった人と和解できたのはよかったなと。

この話、続編あるんでしょうかね。
写真館がなくなってしまうので、無いとは思いますが。

もうちょっと、主人公の恋愛模様があればおもしろかったかな?

今回はこれで。



江ノ島西浦写真館

江ノ島西浦写真館

  • 作者: 三上 延
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2015/12/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

記憶屋 [読書]

織守きょうや著『記憶屋』を読みました。

題名からして記憶ものですね。中二病やらかしちゃってる自分的には時間とか記憶とかは好きなテーマですね。
内容的には、記憶を消されたのでは無いかと自分の過去を疑って、それを研究テーマにしている大学生が主人公ですね。幼なじみや愛する人や関わっている人が次々と記憶を失ってゆく。忘れるのでは無く、記憶を失うので、思い出すこともない。どんどん痕跡をたどってゆくと、それに関わった人も記憶を失ってゆく。そして、たどり着いた先には記憶屋が・・・。と、ちょっともの悲しい感じで物語は終わります。
でも、都合良くある事柄に関わった部分の記憶だけ消し去ってしまうことって出来るんでしょうかね?記憶はいくつもの事象が重なり合って構成されるので、他とつながりのないことならともかく、恋していた幼なじみの記憶とかをバサッと切り落としても、こころの多くの部分を占めていたわけだから、簡単に忘れ去ってしまうことって出来るんでしょうかね。まぁ、思い出す元が消えてしまっているので、きっと他の記憶で埋め合わせたりするのかもしれないですが。
特に幼なじみを恋した記憶を消してしまった操ちゃんの場合は、幼なじみの彼の記憶をなくしても、結局同じ経過をたどって、また、好きになってしまうような気がしますがね、っていうか、なってほしいなと。
これからも記憶屋さんは依頼を受け続けるのでしょうかね。自分の中に大きな矛盾をはらんだまま。
記憶屋さんには幸せになってほしいですね。まぁ、もうちょっと本人の成長も必要とは思いますが。

『あなたがを愛した記憶』と同様にどうやらこの能力は遺伝するっぽいので、世代を経て、記憶屋は続いていくんでしょうね。

って、おもったら、続刊が出ますね。
また同じ記憶屋さんなのか、新たな記憶屋さんが登場するのか。
読むのが楽しみです。

でわ、次まで。




記憶屋 (角川ホラー文庫)

記憶屋 (角川ホラー文庫)

  • 作者: 織守きょうや
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2015/10/24
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

僕は明日、昨日のきみとデートする+君にさよならを言わない [読書]

七月隆文さんの2作品(書店に平置きしてあったので)を読みました。

まず、『僕は明日、昨日のきみとデートする』
映画化が決まった作品らしいですね。
時間が逆方向に流れているパラレル世界の恋人との文字通りすれ違いの恋のお話。
この「すれ違い」の感覚が今ひとつ頭で理解出来ませんでした。何を?と言われると、なぜ逆方向に時間が進んでいるのに、一日の中では同じ方向に時間が流れているのか?ってところです。何度考えてもしっくりこない感じ。ここがすんなり受け入れられるかで、この作品の評価が分かれるんじゃないかと思います。受け止められれば、やるせなさや切なさなんかが伝わってくるんでしょうが、失敗すると、疑問のみになっちゃいます。
初対面が一番最後の日で、最後の日が初対面。これはいいんですが、主人公はいいとして、ヒロインの方が違和感があるんですね。いくら未来の主人公から成り行きを聴いているとはいえ、主人公の最後の方の日程(ヒロインの初めての頃)での行動はちょっと無理があるかなと。命を助けてもらっているとはいえ、幼い頃に一度会ったきりの人とそこまでの関係になれるのかと。最初の頃と最後の頃で主人公とヒロインの感情が入れ替わっていく感があまり無いんですよね。ヒロイン計画的すぎ!って感じで。
もっと、初々しくなっていくヒロインが見たかったってだけなんですけどね。
時間ネタって、大好きなジャンルです。いろいろ批判めいたことを書きましたが、それだけ心に残った話でもあったわけですね。

次に『君にさよならを言わない』
ラノベでしたね。
文芸コーナーではなく、ラノベコーナーに置いた方が多分しっくりくる作品と思いました。
幽霊とコミュニケーションをとれる主人公が、幽霊の『未練』をはらす手伝いをしていく話ですね。
ただ、これも話そのものよりも気になった点が多かったかな?
まず、幽霊が全員少女の霊ということ。男の子の霊が1例くらいあっても良かったんじゃないかと思うんですがね。なぜ、女の子の霊ばかり見え、助けるのか。まぁ、男の子なのでわからなくはないですが、主人公の性格からして、男の子の霊でも十分面白い話になった気がします。
あと、主人公がヒーローすぎかなと。人物として、あまり近く感じられないのがちと残念。
最後に、コレが一番気になったんですが、「柚ちゃん必要?」ってことでしょうか。
お兄ちゃんラブの一つ年下の才色兼備の義理の妹と、見るからにわかりやすいアプローチにまるで鈍感な主人公っていう設定が、なんともいえずラノベだなと。それに柚ちゃん、ストーリーにほぼ関わってこないので、居なくても良かったんじゃないかなと思うわけです。多分、中学から出来た妹では妹感覚が薄いように思うんですけどね。まぁ、柚ちゃんかわいいので、許しますよ?当然。
あと、剣道少女は結局成仏は出来なかったんだなと。守護霊ってことらしいですが。それと、あの事件の他の犠牲者(例えばちょっと不良っぽい犯人を教えてくれた犠牲者の霊)は救わなくて良かったんでしょうか。犯人が逮捕されたことで成仏できたってことなのかな?気になりますね。
この話の続編ができるとすると、いよいよ義理の妹ラブな展開になるんでしょうかね。
なかなか突っ込みどころの多い作品ではあります。
ただ、ストーリーは面白かったですよ。念のため。

この辺で。



ぼくは明日、昨日のきみとデートする (宝島社文庫)

ぼくは明日、昨日のきみとデートする (宝島社文庫)

  • 作者: 七月 隆文
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2014/08/06
  • メディア: 文庫





君にさよならを言わない (宝島社文庫)

君にさよならを言わない (宝島社文庫)

  • 作者: 七月 隆文
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2015/08/06
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

あなたが愛した記憶 [読書]

4月下旬に光回線が不調で、3週間くらい電話とネットが不通でした。それで本ばっかり読んでました。

今回は、『あなたが愛した記憶』です。

子供に記憶を受け継いでゆく人たちと、それに関わった(愛した)人のお話です。
面白かったです。設定がSFチックですが、なんといっても登場人物が怖いくらいに普通です。
腕っ節がたちませんし、気がききませんし、基本的に手遅れです。でも、それが臨場感があっていい感じでした。女性への暴力表現が若干きつい感じもしますが、目が離せませんでした。
でも、赤ん坊の時に記憶が移るらしいのですが、大人の記憶で赤ん坊は結構厳しいでしょうね。まぁ、何度も体験することになりそうなので、慣れてはいるんでしょうが。あと、ヒロインとその敵はどのくらい前から転生を繰り返しているんでしょうかね?親が例外なく自殺してると思うんで、ものすごい家系ではあると思いますが。
一つ残念なことは、冒頭の赤ん坊を殺して拘置所にいるくだりはいるのかなと。あれがあると、最後の赤ん坊に転生したのが敵であることが明白になってしまうので。もうちょっとぼかしてくれると、もうちょっとどきどき出来たかな?と思ったり。刑事コロンボ的に楽しめたのも事実ですが。
あと、彩名ちゃんの中の人はうまくやっていけるんでしょうか。30過ぎのおっさんが入った女子児童って、どっかの漫画みたいですが。でも、双子で増殖するっぽいんで、これからも彼らみたいな人たちが増えていくんでしょうか?それとも少子化で減っていくんでしょうか。
余韻含めて楽しめる作品でした。

結構読んだ本がたまっているので、順次感想文を書いていこうかなと。

でわでわ。


あなたが愛した記憶 (集英社文庫)

あなたが愛した記憶 (集英社文庫)

  • 作者: 誉田 哲也
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2015/11/20
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。