SSブログ

僕が愛したすべての君へ + 君を愛したひとりの僕へ [読書]

『僕が愛したすべての君へ』+『君を愛したひとりの僕へ』読みました。


僕が愛したすべての君へ (ハヤカワ文庫 JA オ 12-1)

僕が愛したすべての君へ (ハヤカワ文庫 JA オ 12-1)

  • 作者: 乙野四方字
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2016/06/23
  • メディア: 文庫



君を愛したひとりの僕へ (ハヤカワ文庫 JA オ 12-2)

君を愛したひとりの僕へ (ハヤカワ文庫 JA オ 12-2)

  • 作者: 乙野四方字
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2016/06/23
  • メディア: 文庫



まずは、『僕が愛したすべての君へ』

2冊同時発売の内の1冊目。平行世界に移れる世界でのお話。
平行世界へ行くことが可能な世界でのいろいろ。恋愛や犯罪とかでしょうか。
世界のずれを表示できる機器は面白いですね。シュタインズゲートのダイバージェンスメーターみたい。
若干意味不明の場面がありますが、それは2冊目を見たときに「おぉ!」ってなるので、この巻ではまだわからないままで。
で、どんなに平行世界の自分が同じ自分だとしても、結局今いる世界の自分と違う世界の自分は別なんだなぁと。まぁ、そうでしょうね。他人から見れば同一人物でも主観的には他人なわけだし。意識が共有されるわけでもないしね。作中でもその辺が語られてましたし。最後の事件に関しても、その辺が中心ですね。
この本の違和感が一つだけ。子供の頃に平行世界にスリップした主人公(10歳)が平行世界だと納得するのがあまりにも早すぎるのでは?ってところ。親が研究していたとはいえ、もう少し納得するまでの理由付けにページを割いても良かったのでは無いかなと思いました。未来になって、移動できるのが通常になってからならまぁわかるんですが。



そして、『君を愛したひとりの僕へ』

平行世界での2冊目。
平行世界への移動中(先)に肉体を失い、精神だけが幽霊のようになってしまった幼なじみを救うために時間までスリップしようとするお話。
ここで、ちょっと思うのは、この巻を先に読んだ方が、つながり良かったのかなと思ったり。前巻の違和感もこの巻から読み始めると感じなくなると思います。順序的にはこっちが先かな?
でも、幼なじみを救う方法が結局主人公と関わらなくなる世界ってのはもの悲しいですね。彷徨っていた幼なじみの心は救われたのか。それは、1冊目の冒頭で完結するんですね。あぁ、どちらの彼女も救われたんだなぁと。
平行世界と時間の逆行とかなると、バック・トゥ・ザ・フューチャーとかシュタインズゲートの世界ですね。自分は結構こういうのは好きです。
平行世界では無いですが、違う世界の自分とかクローンとか(シックス・デイズとかわたしを離さないでとか)の話は、なかなか興味深いです。自分の意識や性格は本来個人の中にあるモノなのか、それとも経験によるものなのか。

では、平行世界の自分によろしく。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

一〇〇〇ヘクトパスカル [読書]

『一〇〇〇ヘクトパスカル』読みました。

一〇〇〇ヘクトパスカル (講談社文庫)

一〇〇〇ヘクトパスカル (講談社文庫)

  • 作者: 安藤 祐介
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/05/13
  • メディア: 文庫


題名的にはあちこちに気象関係の何かが絡む話かと思いきや、就職控えた大学生がこれからの就職をどうしようかというお話でした。
ヒロインは気象絡みで主人公にきっかけは与えますが、それ以降はいろいろな都合で遠ざかる一方ですね。地元に彼氏いるし。
結局空の話は奮起するきっかけではあるんですが、最終的に就職先となる写真家への道のりがよくわかりません。デジタル一眼レフカメラを友達から借りてシャッター押すだけで写真を撮っていた主人公がなんで職業として写真家までいってしまうのか。
現在社会に不満をさんざん並べたあげくにエスケープですから。
あと、成功するまで早すぎって言うか、なんというか。
あと、これ、気象モノではなくて、音楽モノですよね。
と、言うように、何が主体か今ひとつつかみづらい作品であったのかと。
最後にもう一つ、合コンで初見の女性と寝ちゃう話はいるんでしょうか?どうなんだろう?

ちょっと批判的な意見が多くなっちゃいましたが、タイトルから違う展開を期待しすぎたんでしょうかね。

日常の彼氏持ちヒロインとの絡みは割と好きな感じだったんですがね。

では、また、晴れた空の日に。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

記憶屋Ⅱ+Ⅲ [読書]

『記憶屋Ⅱ』『記憶屋Ⅲ』読みました。

記憶屋II (角川ホラー文庫)

記憶屋II (角川ホラー文庫)

  • 作者: 織守きょうや
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2016/05/25
  • メディア: 文庫



記憶屋III (角川ホラー文庫)

記憶屋III (角川ホラー文庫)

  • 作者: 織守きょうや
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2016/06/18
  • メディア: 文庫


前作からどのくらいの時間がたったのか、また、記憶屋が現れ、人々の記憶の一部を消していく。その真相を追う記者と女子高生。記憶を消されたのは、何年か前の中学生たちパンやの店員、高校生モデルの女の子、そして料理研究家。
また、同じ記憶屋なのか?新たな記憶屋が現れたのか?
ってな感じで、ⅡとⅢは続きとなります。
Ⅱは高校生モデルがクリエイターの双子との仲を忘れてしまうが、それを取り戻すべく、もう一度つきあい始めるお話で、Ⅲは料理研究家が記憶を消されたっていう設定でお話を進める感じですね。
お話としては料理研究家のお話が良かったですね。実は忘れてませんでしたっていうおちなんですが、なんとなく好きでした。
仲直りのきっかけがつかめなくて、忘れたふりをするんですが、表面の生意気な性格とは裏腹に結構かわいい性格なのが気に入りました。自身の失敗は自分で埋め合わせるしかないのかなと、記憶屋のいないこの世界の僕は考えたりするのですがね。

で、本筋は何年か前に近所のセクハラパン屋男の記憶を完膚なきまでに消し去った(性格まで変わるほど)事件(セクハラされた方の中学生も)の方で、ココに記憶屋の影でてきます。
前作の記憶屋、真希ちゃんが登場したときは、思わずにやけちゃいました。前作からの経過年数のせいか、すっかり落ち着いちゃってました。いとこの彼とはうまくいっているのでしょうか?
で、事件の方は、どうして、また?と思ったら、意外や意外、ってな結末です。
何か真希ちゃん貫禄でてますね。
記憶屋の家系ってどんな感じになっているんでしょうかね?ちょっと気になります。
ただ、今回は意外な結末だってだけで、前作に比べるとあっさりと終わっちゃったなって感じです。
前作のもの悲しい終わりが劇的だったからかな?
次の作品があるのかどうかわかりませんが、また新たな記憶屋が現れるんでしょうか?

ただ、記憶屋って悲しいですね。二人いるから相互に記憶を消せばと思ったんですが、記憶の食べ方までわすれてしまったら、元も子もないので、結局一人は記憶屋でいなければならないってことで。
だから、一度は、前任の記憶屋に記憶を食べられているのかな?
記憶を食べる時って、食べた内容を記憶屋がすべてわかってしまうんでしょうかね?まぁ、わからないと意図した部分だけ食べられないので、わかっちゃうんでしょうが、記憶屋さんの中がいっぱいになっちゃいますね。

自分には消したい記憶ってやっぱりないですね。思い出したくない記憶ならありますが、消してしまうと、また、同じことを繰り返しそうで怖い。

では、記憶屋にこのことを忘れさせられないことを祈って。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

シュタインズゲート [読書]

『シュタインズゲート1~5』読みました

STEINS;GATE  蝶翼のダイバージェンス:Reverse (角川スニーカー文庫)

STEINS;GATE 蝶翼のダイバージェンス:Reverse (角川スニーカー文庫)

  • 作者: 三輪 清宗
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2011/06/30
  • メディア: 文庫


この作品、アニメをきっかけに、PC版のゲームをやりました。
フルボイスで律儀に聴いているとべらぼうに時間がかかるゲームでした。
で、その小説版も読んでみたいなと思っていたんですが、結構いっぱいある。で、なるたけ原作(ゲーム)に忠実なものということでこれを選びました。
全5巻のうち、前半戦はアニメ版の牧瀬紅莉栖視点。
意外だったのは、紅莉栖の父親である中鉢教授の扱いでしょうか。
やなじいさんくらいの印象しかアニメとゲームではなかったんですが、実は若い頃は岡部倫太郎(主人公)と同じようなキャラだったとは。あと、作者の執拗なまでの中鉢重視がうかがえる作品でもありますね。
あと、紅莉栖が実は倫太郎にちょーらぶらぶ状態だったというのが、笑えました。
後半線はアニメ版の各ヒロイン視点。椎名まゆり、漆原るか、フェイリス(秋葉 留未穂)はゲームをしていればまぁ珍しくはなかった感じ。
新たな視点としては、まず、過去に戻るのに成功した鈴羽のお話。ここでもまた中鉢くんが結構重要な位置を占めてたりします。原作重視な自分としては、やっぱり中鉢教授の扱いには違和感ありますね。原作ではいいところ無かったし。でも、刻んできた人生はなかなか面白かった。
もう一つのお話は、シュタインズケート到達後の桐生萌郁のお話。
到達前だと恐怖の綯ちゃんが絡むんで、ひやひやしましたが、平和な世界でのお話なので、前向きで明るい萌郁さんを堪能できます。通る道さえ間違わなければ、いい子だったんですね。サイドストーリーのなかでは一番好きだった話ではあります。
そういえば、シュタインズゲート0も購入したんですが、進んでないですね。時間見つけてやらなきゃね。

でわ、えるぷさいこんぐるー。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

四畳半神話体系 [読書]

『四畳半神話体系』読みました。

四畳半神話大系 (角川文庫)

四畳半神話大系 (角川文庫)

  • 作者: 森見 登美彦
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2008/03/25
  • メディア: 文庫


ある大学生の4つのシナリオ例。
あのとき、あの道を選んでいれば・・・。をそれぞれのパターンで追っていきます。
結論から言うと、通る道は違えど、結局同じ友をもち、同じ女性を愛し、同じ事件が起きる。
ろんどろんどろんど。
まぁ、そうなんでしょうね。自分も人生のある一点で違う選択をしたとしても、結局同じような人生を歩んでゆくきがしますもの。だって、変更した次の選択肢を選ぶのは他ならぬ自分なんだから。それと、自分の人生ってそれほど他人に選択を任せることって無かった気もするし。結局、1回や2回選択肢を変えたところで他の選択がそれを修正してしまう気がしますね。
小道から大通りに向かうのにどの道を選んだところで、結局向かうところは同じなんだから。

では、あのときの選択が間違っていなかったことを信じられる日に、また。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

いなくなった私へ [読書]

『いなくなった私へ』読みました。

いなくなった私へ (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

いなくなった私へ (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

  • 作者: 辻堂 ゆめ
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2016/02/04
  • メディア: 文庫


何かの呪い?で生き返ってしまったが他人と認識されてしまう人たちの新しい人生のお話。

主人公は有名なシンガーソングライター。でも、路地裏のゴミの中で目覚めたりします。自分を誰もわかってくれない。元自分の所属事務所でアルバイトとして働きながら、過去の自分を探っていきます。そして、同じような境遇の男の子と出会い、唯一過去の自分を認識できる男性と出会い、事件の真相へ・・・。みたいな。

全く同じ外見をしていながら、違う人としか認識されないって、ものすごく辛いって言うか、さみしいことですね。
特に主人公の死に巻き込まれた男の子が不憫でなりませんね。物語の中ではいいのですが、これから思春期を迎え、成長していく過程ではどうしてゆくのでしょうか?目の前に愛する家族がいるのに、入っていけない。全く異国に連れて行かれる方がまだましな気がします。
主人公は天涯孤独っぽいので、まぁ、また自身の力で自分の居場所を築いてゆくのでしょうが、男の子はどうするんでしょう。
あと、外面のいい人が実はみたいなことって多いんでしょうかね?自分はあまり他人と深くつきあったことがないので、感じることはないのですが、一般的にはどうなんでしょう?信じていた人に裏切られるのってどんな感じなんでしょうかね。

では、影で恨まれないような人生をおくりつつ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

チョコレート・コンフュージョン [読書]

『チョコレート・コンフュージョン』読みました。

チョコレート・コンフュージョン (メディアワークス文庫)

チョコレート・コンフュージョン (メディアワークス文庫)

  • 作者: 星奏なつめ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2016/02/25
  • メディア: 文庫


極悪顔アラフォー男とアラサー才女の勘違いどたばたラブコメ。
最初、男の良さを表すのに潔癖症にしたのかなと、いぶかしんだんですが、ギャグ要素の種でした。何ページがごとに笑えました。見た目と内面のギャップが面白い。強面のくせに内心はほぼ乙女。才女の外装の内側は結構ミーハー。純粋に面白く笑えた作品でした。
あと、こころに残ったのは、

「ゆとり教育をうけた人を受け入れるゆとりがない会社」

でしょうか。
たしかにそうですね。年若い新入社員に自らのゆがみのつけを払わせるような意見がちまたではまかり通っていますが、たかだか教育方針が変わった程度の若者ごときに責任を転嫁するのは立派な大人がすることでは無いですね。
どんな教育を受けてきたのであれ、自分の会社を好きにさせられないのであれば、それこそ今の社会人の方があたまの中がゆるゆるのゆとり状態ですね。
あと、交際が交換日記で進むあたりも笑えました。でも、口から出る言葉と違って、文章で相手に思いを伝えることって難しいですよね。特に最近は文章を書く機会も減ってしまいましたし、自分も意識してペンをとって文章を書いてみようかなと思わされたお話です。
まぁ、とりあえず、ハッピーエンドになって良かったです。

それでは、また。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

自殺予定日 [読書]

『自殺予定日』読みました。

自殺予定日

自殺予定日

  • 作者: 秋吉 理香子
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2016/04/28
  • メディア: 単行本


父親の死に不信感をもち、義母が犯人ではないかと疑い、それを告発しようと奮闘する女子高生のお話。
なんというか、青春だなぁって感じです。
読んでいて、その青さというか若さがもものすごく新鮮でした。読んでるそばから、若さ特有の思い込みがどんどん加速していく様がなんともいえずいいなぁと。
中学生とか高校生ってこんな思い込みに思い込みを重ねる暴走ってやりがちですよね。第三者的視点っていうか、今の状況や自分を客観視できない感じ。過去の自分もこんな大仰なことではありませんが、同じような青さがあった気がします。まぁ、今でもないとはいえませんが。
物語としての結果はほぼ見え見えなんですが、その感じも悪くないんですよね。刑事コロンボのように、どうやってそこにたどり着くのかの経過を楽しむ感じで。
義母さん、いいひとですもん。作者さんが意図して悪く書かなかったんでしょうけど。

あと、この話は風水話なんですね。

それでは、また。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

図書室のキリギリス [読書]

『図書室のキリギリス』読みました。

図書室のキリギリス (双葉文庫)

図書室のキリギリス (双葉文庫)

  • 作者: 竹内 真
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2015/09/10
  • メディア: 文庫


図書館の学校司書になって働く女性のお話。
生徒達といろいろな本を通じてつながっていく的な感じなのかな?
登山家の本とか写真家の本とか、ノンフィクション的な本が中心なんでしょうか。
本でつながる他人との出会いで成長する主人公って感じで進んでいくんですが、ただ、最後の元夫との関係が今ひとつ自分としては残念。元夫を捨てて結局自分の仕事を選んでいるので、主人公としての成長があまり感じられなかったかなと。
よりを戻す必要まではなくても、もう一度話し合う位はしてもよかったのではと。気の強さが最後でてきて、相手を思う気持ちがちょっと置き去りだったかなと。まぁ、それも彼女の生き方なので、他人がとやかく言うことでは無いとは思いますが、きちんと面と向かって話し合ったうえで決着をつけてほしかったなと個人的には思います。
一応、旦那は主人公の言葉を後押しに自分の世界に行ったわけですし。
でも、よく考えると、どちらも自分勝手かな?じゃあ、いい着地点だったのかも。

読後、自分の感想も結構ころころ変わることを気づかされた作品ではありますね。

じゃ、また。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

コーヒーが冷めないうちに [読書]

『コーヒーが冷めないうちに』読みました。

コーヒーが冷めないうちに

コーヒーが冷めないうちに

  • 作者: 川口俊和
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2015/12/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


過去に戻れる喫茶店のはなし。
基本的に登場人物が固定なので、広がりには乏しいんですが、それぞれにいい話です。
4章構成で、お話自体はほぼ独立しています。
プロローグに副題が書いてあるので、その通りですが、一応。

『恋人』結婚を考えていた彼氏と別れた女の話、
『夫婦』記憶が消えていく男と看護師の話、
『姉妹』家でした姉とよく食べる妹の話、
『親子』この喫茶店で働く妊婦の話

後の方になるほど話的には重くなります。ってか、最初の話以外は重いです。
変えられない結末のあとに戻る過去は、結構つらいなと思わされます。もどかしさというか、なんというか、やるせない気分っていうんでしょうかね。最初の話だけが、まぁいいはなしで、それ以降は結末がわかっているだけに、やるせなさがつのります。忘れられてしまう記憶、失ってしまう妹、会えない母親。過去に戻った人は自分の中に新たなモノを得ているので、まぁ、いいっちゃあいいんでしょうが、読んでる方としては切ないですね。特に交通事故で妹を亡くす女性の話は、もう、なんとも。逝ってしまった妹に会うけれど、必ずその後に事故にあう。病気とかならまだあきらめもつきそうですが、事故とかだとなんとか避けられないかと右往左往してしまいそう。
もし、そんな喫茶店があって、過去に会いたい人とその店を訪れていたら、自分は戻るんでしょうか。きっと、勇気が無いので戻らないと思います。辛い思いをもう一度繰り返したくないから・・・。とんだ臆病者の自分が恥ずかしい限りです。

あ、あと、ずっと席に座っている幽霊の女性の話も読んでみたい気がします。

では、コーヒーを飲み干してから、また。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。